お子様の虫歯は保護者の方の努力で改善することが可能です。
日頃の生活の中で、虫歯にならない、虫歯が進行しない環境に変えて最小限の治療を行います。
虫歯の治療が終了したら、その後はしっかりとメインテナンスをしていけば大丈夫です。
当院では、お子様の永久歯の虫歯なしを目指しています。
お子様の歯の生え変わりを観察しながら矯正治療が必要かどうかを判断しますので、ご安心ください。
矯正治療が必要な場合には、タイミング良く始めることでお子様の負担が少なくて済みます。
お子様の歯のことで、わからない点、心配な点、その他お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
一緒に、お子様の虫歯のない生活を目指しましょう。
お子さんの年齢や性格に合わせた
最小限の治療を行います。
治療後のメインテナンスを継続して
虫歯を予防します。
乳歯の間に虫歯のない環境を整え、
健康な永久歯列を育てます。
メインテナンスを継続しながら生え変わりと
矯正治療が必要かどうかを観察します。
お子さんに自分の歯を
しっかり虫歯から守る習慣を育てます。
カリエスフリー(虫歯のない)を成人まで支援します。
子供にとって歯医者さんというのは、怖いというイメージが強いと思いますが、当院ではお子様が楽しく、少しでもリラックスして治療出来るように工夫をしています。親御さんに対しては、お子さんの歯の健康手帳に口腔内写真を貼って成長を記録しています。
歯の健康状態を知るのに役立ちます。定期的に歯科に通っていただくことをおすすめします。
また、お子様の虫歯予防のために歯磨き指導、フッ素塗布を行なっています。大人と子供の虫歯は異なります。
大人の虫歯の場合にはすぐに虫歯が進行するということはあまりありません。
ですが、子供の場合には乳歯の歯質が弱いため、急速なスピードで虫歯が進行してしまうケースがあります。
このような虫歯にならないようにするために、歯磨き指導や虫歯予防に効果的と言われているフッ素塗布を行なっています。
歯磨き指導についてですが、歯磨きは非常に重要です。
ただし、歯磨きはただ磨けば良いというものではありません。正しい歯磨きを知ることが重要です。
子供の虫歯になりやすい場所は、歯と歯の間、歯の溝、歯と歯茎の境目の部分です。
このような場所にどのように歯ブラシをあてればよいのか?どのようにして磨けばよいのか?などを指導させていただきます。
歯質を強化して乳歯や生えかわった永久歯を虫歯から守るのに役立つのが、フッ素です。
普段の歯磨きも非常に重要ですが、虫歯を防ぐためには定期的にフッ素塗布を行い、虫歯になりにくい歯にすることが大切です。
フッ素塗布についての注意点ですが、これを塗布しておけば虫歯にならないということではありません。
万能薬ではありませんので、普段からきちんとした歯磨きを行うこと、きちんとした食生活を行うことが非常に重要です。
フッ素だけ塗れば後は何もしなくてよいということではありませんので、注意しましょう。
当院のお子さんに対する治療スタイルは、お子さんの年齢や性格をみて対応しています。年齢が2~3歳までは出来るだけ短時間で可能な限り痛みを伴わない治療を選択して行います。また、小さくても治療できそうな場合には治療を行います。保護者の方が同席しての治療が可能ですので、ご安心ください。
治療の際に、同席していただき、お子様だけでなく、保護者の方にもしっかりと歯のことについて理解していただきたいと考えています。
まだ、小さいお子様の大切な歯を守ることが出来るのは、歯科医ではなく親御さんです。お子様がしっかりと成長して健康な歯を維持することが出来るかどうかは、親御さんの努力にかかっていると言っても過言ではありません。ぜひ、お子様と一緒に健康な歯について理解しておきましょう。普段から正しい歯磨きや食生活を心がけるだけでも、虫歯を防ぐのにはとても有効です。
お子様に無理やり治療を受けさせるというのではなく、まずは無理をしないで、少しずつ慣れていってもらい、出来る治療を行うというのがコンセプトです。無理やり治療を行うと、それがトラウマとなり虫歯になっても歯科に通わなくなってしまうこともあります。
信頼関係を築くことから始めて、歯医者さんと仲良くなることから始めてみましょう。
お子さんの年齢が3~4歳以上の場合にはしっかりと話をしてトレーニングから始めて、上手になってから治療を行いますのでご安心ください。
その他、外傷や痛みを伴う場合、腫れがある場合で、緊急を要する場合に麻酔が必要となる時には、保護者の方と治療法について相談させていただきます。治療法などについてわからない場合には、ご遠慮なくご質問ください。緊急の場合を除いてはすぐに治療を行うということはありません。
お子さんが歯医者さんは怖い所ではないということを認識してもらうことから始めています。
咬合誘導というのは、不正咬合を早期発見、早期治療により正常な永久歯咬合に導こうとする様々な手段のことです。
具体的には保隙、歯列弓の拡大、萌出異常の発見、萌出の誘導、筋機能訓練、口腔習癖の予防・除去などがあります。
定期検診の中でこの様な不正を早めに発見し、早めに対応出来る様に努めています。
咬合誘導で対応できない場合でご希望があれば矯正歯科での対応になる事があります。