チンキャップ

チンキャップ

お子さんの歯並びのお悩みのひとつに「受け口」がありあす。受け口は反対咬合とも呼ばれる、噛み合わせの異常です。受け口の治療法はいくつかありますが、その治療法のひとつに「チンキャップ」という装置を使った方法があります。今回は、チンキャップについて詳しくお話をいたします。

受け口の治療の必要性について

奥歯で噛んだときに、上の前歯が下の前歯を前後・上下的に2~3mmほど覆っているのが正常な状態です。しかしその状態が逆になっている場合、つまり下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態を「受け口」「反対咬合」などと言い、不正咬合の一種であるため治療が必要になります。受け口は遺伝要素も強く、そのほとんどが骨格が原因です。両親が受け口の場合、高い確率でお子さんも受け口になります。

横から見ると顎が出ているようにも見えるため、見た目に問題が生じます。また見た目だけでなく、受け口をそのままにしておくと噛み合わせのズレが大きくなり、咀嚼しにくい、発音しにくい、顎が痛くなるなど様々な悪影響が出てくる場合があります。そのためお子さんが受け口と診断された場合は、早期に治療を開始することが望ましいでしょう。

しかし、受け口の治療の難しさは、発育時期の下顎の成長にあります。一般的に身長が伸びる時期に伴って下顎の骨が前方へ成長します。目安としては、男の子が中~高校生、女の子では小学校高学年ごろと言われており、この時期までに下顎が成長して前方へ出てくるのを抑えるために、チンキャップを装着して治療をする場合があります。

チンキャップとは

チンキャップとは、下顎の成長を抑える装置で、まだ下顎の成長が残っていると判断される時期に使われます。この装置を装着することで、下顎の成長を前方から下方へと変える効果があると言われています。

チンキャップはヘッドキャップ、ゴムバンドそして顎に付けるチンキャップという構造になっています。ヘッドキャップからゴムバンドでチンキャップを引っ張り、下顎全体を後方に移動させることで下顎と上顎の位置関係を調整していきます。

しかし、全ての受け口に対して効果があるわけではありません。反対に、チンキャップを使用することで新たな骨格の問題を引き出してしまう可能性があるとも考えられています。その結果、外科手術を余儀なくされる場合もあり、チンキャップの使用については慎重な判断が必要となります。

いずれにしても、受け口をそのまま放置しておくと下顎がどんどん成長し、横から見ると顎がしゃくれたように見えてしまいます。審美性と機能性、そして体にとっても良いことはありません。受け口が気になるお子さんは、早めの歯科受診が必要です。

ページトップへ