下顎前突(受け口)

下顎前突(受け口)

歯は本来、上の前歯が下の前歯を数mm覆っています。ところが下の前歯が上の前歯を覆っているような噛み合わせがあります。それはいわゆる「受け口」と呼ばれている不正咬合です。受け口は横から見ると下顎が前方へ出ているため、専門的には「下顎前突(かがくぜんとつ)」と呼んでいます。では受け口をそのまま放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。

受け口の特徴と問題点

受け口は大きく2種類に分かれます。どちらも下の前歯が上の前歯よりも前へ出ている状態を言います。

  • 機能性反対咬合・・・下の前歯が上の前歯を覆っており、前方へ出ている状態。機能的に(歯の位置関係などが原因で)反対になっているので、自分で下顎を動かせば後ろに下げることができる。また上下の前歯の先端同士が触れる「切端咬合(せったんこうごう)」というかみ合わせもある。
  • 骨格性下顎前突・・・下顎が大きい・上顎が小さいなど、骨格的な要因による受け口。下顎前突の程度によっては手術を伴う矯正治療が必要になる場合がある。

受け口は、まず見た目に大きな問題があります。下顎が前方に突き出していることでエステティックラインが大きく崩れてしまいます。そのため横顔の見た目は、受け口の大きなコンプレックスになりやすいです。

また前歯で食べ物を噛み切ることが難しいことも日常生活を送る上での大きな問題点となります。前歯で噛み切る食べ物は意外と多いですが、そのような食べ物を食べるときに前歯で噛めないことに不便を感じます。受け口は発音も不明瞭になる傾向が強く、受け口の程度によっては日常生活においてもたびたび不便を感じてしまう場合があります。

受け口を放置するリスク

色々な不正咬合でも、受け口は早期に治療を開始する必要があります。そのまま放置すると、下顎の成長にともない、だんだん顎が前方へ出ていわゆる「しゃくれ」と呼ばれるような見た目になってしまいます。

受け口になると噛み合わせにも当然悪い影響が及んでしまいます。そのため顎の骨に負担がかかりやすく、将来的に顎関節症を引き起こす恐れがあります。また受け口で前歯が噛んでいない場合、奥歯への負担が大きくなり、奥歯の寿命が短くなる場合もあります。このように、受け口を放置すると見た目だけでなく、顎の骨や歯の寿命などにも影響が及んでしまいます。

受け口かな?と心配する方は早めの受診を

お子さんの歯並びが何となく受け口っぽい・・・このように感じる方は、早めに歯科医院を受診してください。大人になってからの受け口の治療はかなり大変です。何となく下の歯が出ているかな・・・このようにご心配がある方も、早急に歯科医院を受診して下さい。

 

 

ページトップへ