過剰歯

過剰歯

過剰歯とは、正常な歯の本数より多く存在する歯です。過剰歯はそのままにしておくと、歯並びに影響が出てしまうことがあります。

過剰歯について

正常な状態の場合、乳歯は計20本、永久歯は親知らずを除くと計28本、親知らずを合わせると計32本から成り立っています。しかし、それ以上の本数の歯が見られる場合、その歯は過剰歯であり、男女を比べると、統計的には男性の方が過剰歯を持っていることが多いと言われています。

過剰歯が見られる部位は様々ですが、上の前歯、上の奥歯そして下の奥歯によく見られます。中には上顎の真ん中のあたりに生えているケースや、一本だけでなく多数生えているケースなどもあり、インターネットで画像検索すると、衝撃的な画像を目にすることがあります。

過剰歯は正常な歯とは形態が違うことが多いため、区別がつきやすいのが特徴です。しかし顎の中に埋まったまま生えてこないことも多く、レントゲンを撮影して偶然発見されることもしばしばあります。

過剰歯の原因は?

ではなぜ過剰歯ができるのでしょうか。お口の中には永久歯の卵である「歯胚」があり、顎の骨の中で成長して永久歯となり生え変わります。しかしこの歯胚が何らかの原因で過剰に作られたり途中で分裂してしまうことで、歯が通常の数よりも多くなってしまうと考えられています。

過剰歯をそのまま放置するとどんなリスクがある?

過剰歯が生えている、または埋まっている位置によっては、歯並びや噛み合わせに影響を及ぼすことがあります。また、過剰歯が生え変わりの邪魔をしてしまい、生え変わりの異常である萌出遅延や埋伏歯の原因になる場合もあります。

特に上の前歯に過剰歯の存在が認められ、かつ萌出(生えている状態)している場合、早期に抜歯を行います。まだ萌出しておらず、顎の骨の中に留まっている状態の場合、萌出してきた時点で抜歯を行うことがほとんどです。

過剰歯は基本的には抜歯になりますが、過剰歯が存在していても特に問題がない場合は、そのまま経過観察として様子を見ることもあります。

前歯の歯並びが気になる、通常には見られない位置に歯が生えているなどが気になる場合は、早めに相談を

過剰歯かどうかはレントゲンで診断できますが、見た目にもわかることがあります。前歯の歯並びや歯の形が気になる、乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこない、おかしなところから歯らしきものが見えるなどは、過剰歯が原因と考えられることがあるため、このようなことが気になった場合は、かかりつけの歯科医院で相談してみて下さい。

ページトップへ