美しい口元の条件

美しい口元の条件

「美しい口元とは?」と聞かれたら、どのような口元をイメージしますか?整った歯並び、芸能人のように白く輝く歯・・・。美しい口元は清潔感に溢れ、相手に好印象を与えます。このように、口元の美しさはその人の印象を作り出す、大変重要な因子です。では美しい口の条件にはどのようなものがあるのでしょうか。

「美しい口元」の条件とは?

人が「美しい」と思う口元は、ただ単に歯並びが良いというだけではありません。正面から見た唇と歯並びとのバランスや横から見た「横顔の美しさ」も、美しい口元の条件のひとつなのです。周りの人が「美しい口元」と感じるのは、どのような条件なのでしょうか。

・スマイルライン・・・スマイルラインとは、微笑んだときにできる、上の前歯の先端を結んだラインを言います。正面から見たときに、このラインが下唇のラインに沿って緩やかなカーブを描いていると美しく見えます。理想的なスマイルラインは、美しい口元の基本です。

・Eライン(エステティックライン)・・・Eラインとは、横から見たときの鼻と顎の先端を結んだラインを言います。理想的なEラインの基準は、「上下の唇がEラインに触れず、少し後ろに位置する」状態と言われています。

スマイルラインとEラインの調和が取れている口元は、理想の口元と横顔と言えます。

「美しい横顔」のもうひとつの条件「鼻唇角」

美しい口元と横画の基準であるスマイルラインとEラインの他にもうひとつ、美しい横顔を構成する条件があります。それは「鼻唇角」という、横から見たときの鼻と唇のなす角度です。横から見たときの「鼻の先端から鼻の付け根までのライン」と「鼻の付け根から上唇までのライン」の角度のことを言います。日本人の理想的な鼻唇角は90度~100度と言われています。日本人の場合、欧米人と骨格が違うため理想とする鼻唇角の角度は欧米人とは若干異なります。

歯並びの悪さや不正咬合は、口元の美しさを低下させてしまいます

ガタガタの歯並びや出っ歯、受け口などの不正咬合は、笑ったときのスマイルラインや横から見たEラインの基準から大きく外れてしまいます。また、歯並びそのものは悪くなくとも、笑ったときに上の歯ぐきがたくさん見える「ガミースマイル」なども、審美要素を低下させてしまいます。

矯正治療では、歯並びや不正咬合を治療するだけでなく、美しい口元と横顔のバランスを考えなければいけません。そのために、矯正治療開始前には検査を行って、歯並びやかみ合わせだけでなく、口元や横顔のバランスを加味した治療計画を立てる必要があります。骨格などの問題がある場合は、完璧に理想的な状態にすることが難しいこともありますが、出来る限り基準値へ近づけるように計画を立てます。また口周りの筋肉を鍛え、全体的なバランスを取ることも、美しい口元を作り出すために必要となります。

乳歯が早く抜けてしまったら

乳歯は、永久歯が生えてくる時期になると自然と抜け落ち、その役目を終えます。ところが生え変わりの時期を待たずに、ひどい虫歯などで乳歯を抜かなければならなくなった場合、後から生えてくる永久歯の歯並びに影響が出てしまうことがあります。ではもし乳歯が生え変わりの時期よりも早く抜けてしまったらどうすればよいのでしょうか。

乳歯は永久歯と生え変わることで自然と抜け落ちます

乳歯は上下左右合わせて20本あり、下から大人の歯、つまり永久歯が生えることで次第にグラグラし、自然と抜け落ちます。しかし下から永久歯が生えてきているにもかかわらず、なかなか抜けない場合は歯科医院で抜歯するケースもあります。いずれにしても、乳歯は永久歯の生え変わりを待って役目を終えます。乳歯の歯並びは永久歯の歯並びにも大きく関わるため、乳歯は生え変わりまで大切にしておかなければいけません。

早期に乳歯を失ってしまったら?

乳歯はいずれ抜けるから虫歯になっても大丈夫、とお思いになっていませんか?確かに乳歯は永久歯が生えると役目を終えますが、乳歯には、永久歯を正しい歯列へ導く大切な役目があります。もしも永久歯が全然生えてきていないにもかかわらず、ひどい虫歯などで早期に乳歯を抜くことになった場合、両隣の乳歯が倒れ込んできて、永久歯が並ぶスペースを狭くしてしまいます。その結果永久歯列が乱れ、ガタガタの歯並びになってしまうことがあります。

どうせ抜けてしまうから乳歯が虫歯になっても大丈夫なのでは?と楽観視していると、お子さんの将来の歯並びに大きく影響し、後から悔やむ結果となってしまうかもしれません。

早期に乳歯を失ってしまった場合の対処法について

もし永久歯が生える気配がないまま乳歯を失ってしまった場合、永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースの確保が必要です。そのためには「保隙(ほげき)装置」という装置を装着します。保隙装置を装着することで両隣の歯の傾斜を防ぎ、永久歯のスペースを確保することが可能となります。

保隙装置を装着する目安は、早期に乳歯が抜けてから永久歯が生えるまで半年以上かかるという予想がつく場合です。保隙装置は小児歯科や矯正歯科で作ることができます。

保隙装置にはいくつかの種類があり、お子さんのお口の中の状態によって使われる保隙装置は異なります。なお保隙装置は歯並びを治すための矯正装置とは違うため、永久歯が生えてきたら外します。

矯正装置と同じように、保隙装置が付いていると装置の周りに汚れが溜まりやすくなります。お子さんがまだ小さいうちは、保護者の方が仕上げ磨きを行い、お口の中を清潔に保ってあげることも大切です。

そして何よりも大切なことは、乳歯を大切にすることです。どうせ抜けるからと虫歯になりやすい食生活を送っていると、将来の歯の健康や歯並びにも大きく影響してしまいます。大切なお子さんの乳歯を守ってあげましょう。

ページトップへ